化粧筆、パフ、チップ、ポーチ、、
メイクを楽しむために、日々使っているメイク道具。
いつも清潔に保てているか心配ですよね。
「どうやって洗えばいいかわからない」
「汚れがなかなか落ちない」
「泡切れが悪く、すすぎづらい」
汚れは気になるけど、お手入れをついつい後回しにしてしまう…という方も多いのではないでしょうか。
クリーナーで汚れをすっきり落として、メイクをより楽しい時間にしませんか?
ぜひ、きれいになったメイク道具の肌触りの良さを感じてみてください。
メイク汚れの正体は、ファンデーションやリップなどに含まれる油分や皮脂です。
このクリーナーは、メイク道具の繊維を傷めることなく、油脂汚れをしっかり落としてくれる界面活性剤を主成分とし、さらに、洗浄後のすすぎの手間を減らすため、泡切れのよい成分を配合。
洗浄力と洗いやすさに特化したクリーナーを目指しました。
また、除菌成分も配合されているため、洗浄から除菌までこれ1本。
肌トラブルの原因となる雑菌の繁殖を防ぎ、安心して繰り返し使用することができます。
※すべての菌を除菌するわけではありません。
化粧筆やパフはもちろん、ポーチもお手入れすることができ、メイク道具を長持ちさせるのにも効果的です。
内容量は120mlとなっており、パフの洗浄の場合だと、1本で約60回ほどご使用いただけます。

使用量の目安 : 汚れた部分を覆う程度

化粧筆やパフなどをぬるま湯で濡らし、汚れた部分を覆う程度滴下してください。

よくもみ洗いし、ぬるま湯でよくすすぎ、水気をしっかり取ってから乾かしてください。

汚れがひどい場合は、繰り返し洗浄してください。

汚れた部分を水でかるく濡らし、汚れた部分を覆う程度滴下してください。

ポーチの下に、汚れてもよい布を敷いてください。

汚れの裏側から綿棒や歯ブラシなどで汚れた部分をかるく叩いてください。

ぬるま湯でよくすすぎ、水気をしっかり取ってから乾かしてください。
※使用できないもの:シルク、ウール素材のポーチ

木村石鹸は、大正13年創業の 石鹸メーカーです。
創業当時、先代がドラム缶一つを釜代りにして作りはじめた石鹸。
今では大きな専用釜を使うようにはなりましたが、「釜焚き製法」という古来からある伝統的な技法を連綿と受け継ぎ、今日も職人が釜場に一日張り付いて石鹸の出来具合を確かめています。

時代とともに商品も移り変わり、アイテムも洗剤類から、ボディソープやシャンプーなどの化粧品領域へ広がっています。
つくるものは変わっても、納得の行く製品を開発して、皆さんの「くらし」や「気持ち」を楽しく、気持ち良いものにしていきたい。
これからの100年もこの思いを胸に、真面目に誠実に、ものづくり・ことづくりに向き合っていきたいと考えています。
――――――――――――――――――――
木村石鹼の他の商品はこちら
| 原材料 | 界面活性剤(16.8% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル、脂肪酸メチルエタノールアミド、アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム)、除菌剤、増粘剤、キレート剤 |
| 内容量 | 120ml |
| サイズ | 50×50×145㎜ |
| 生産国 | 日本 |
| 液性 | 中性 |
| 用途 |
化粧筆・パフ・チップ・ポーチ(水洗いできる綿、麻、化繊の素材) ※すべての菌を除菌するわけではありません。 |
| 使用上の注意 | ※使用できないもの:シルク、ウール素材のポーチ |
※ラッピングは有料で承ります。詳細はこちらをご確認ください。