仙骨ストレッチで身体を土台から整える
仙骨まわりの筋肉をストレッチするクッション
仙骨は、身体の土台となる骨盤の中心にあり、上体からの重みを支え、下体からの衝撃を吸収する役割があるため、負荷がかかりやすい部位。
腰や姿勢などの悩みには、仙骨まわりの筋肉をほぐして整えることが大切です。
コンパクトなクッションが仙骨にジャストフィットし、左右に軽くゆれることで、コリを押圧しながら、ゆがんだ仙骨を正しいポジションへと導きます。
背骨と骨盤をつなぐ役割を果たす仙骨周辺には、歩行や姿勢 維持にまつわる筋肉が集中しています。
仙骨まわりの筋肉をほぐすことで、足や腰の動きが軽くなり、 姿勢が補整されます。
仙骨まわりは大きく動かせる関節ではないため、自力ではなか なかほぐしにくいのが現状です。
KOSHI-PILLOW(コシピロー)は、ほぐしにくい仙骨まわりを 自分で簡単にケアできるように開発。
お尻の真ん中 (仙骨)にKOSHI-PILLOWの突起部分を当てて寝転がり、左 右に軽くゆれるだけで、仙骨まわりの筋肉をやさしくほぐし、ゆ がんだ仙骨を正しいポジションへと導きます。
仙骨の形を模したKOSHI-PILLOWは、仙骨にぴったりフィッ トするサイズと形状。コンパクトなハート型のフォルムが、仙骨 にピンポイントでアプローチします。
底面は、身体をスムーズにゆらせるカーブ形状になっています。 仙骨に当てて、左右にゆらゆらゆれるだけで、仙骨まわりの筋 肉をやさしくほぐしていきます。
寝転がった時に突起部分に自重が加わることで、指圧に近い 体感を得られます。仙骨まわりの筋肉を「押圧」「ほぐす」「スト レッチ」するのに最適な硬さにこだわりました。
KOSHI-PILLOWは、コリが気になる背中や肩甲骨のストレッチにも使用できます。
左右の肩甲骨の間にKOSHI-PILLOWを置き、ひざを軽く立てて寝転がります。腕をゆっくりと真上に上げ、そのまま頭の方向へ反らしていき ましょう。肩甲骨への押圧感を感じながら、心地よいストレッチができます。
ふくらはぎの下に置けば、押圧による刺激で、筋肉のハリが心地よくほぐされます。
コンパクトサイズだから、どこへでも気軽に持ち運べて便利。旅先や出張先での足腰の疲れも簡単にケアできます。
KOSHI-MOMY (腰の押圧ピロー)